Salesforce - 環境構築編 -

CTOの横道です!
ユーティルでは営業の生産性や品質を高めるためにSalesforceを導入しています。
Salesforceはノーコードで画面構築することができますが、開発することでより高度なカスタマイズができるようになります。
今回はSalesforce開発を行う上での環境構築について説明していきます。
 

開発準備に必要なこと

 

エディタとSalesforceCLIの導入

エディタ

SFDXという拡張機能を利用して開発するのが良いので、エディタはVSCodeがおすすめです。
 

SalesforceCLI

Salesforceへの接続やソースコードをデプロイするために必要になります。
 

拡張機能

SalesforceではJavaに似たAPEXという言語で開発を行います。
Salesforce Extension Packを入れることで補助してくれるのでおすすめです。
 

ソースコード取得

Salesforce自体もリポジトリとしての役割を持っていますが、開発チームであればGithubなどでソース管理をしているはずです。
会社ごとに運用方法は違うと思いますが、GithubでSalesforceのプロジェクトコードを管理する場合はSalesforce側で更新されてないか差分を確認してから開発を進めるようにしましょう。
 

Salesforceからソースコード取得する方法

 
  1. VSCodeでGithubからクローンしたソースコードを開きます。
 
  1. コマンドパレット(⌘+P)を開き、>sfdxと入力し、「組織を認証」を選択します。
 
  1. 本番環境を選択します。
 
  1. 本番環境と分かる名前をつけます。
 
  1. Salesforceのログイン画面が表示されるので本番環境のアカウントでログインします。
 
  1. force-app以下のソースコードを本番環境から取得します。
これで本番環境のソースコードが取得できました。

Sandbox環境接続

次は開発を行うSandbox環境の接続設定を行っていきます。

Sandbox環境の認証を行う

  1. 本番環境認証と同様の手順でテスト環境の認証を行います。
Sandboxを選択
 
  1. Sandboxはいくつか作成できるため、Sandboxか分かるように名前を付けます。
 
  1. Salesforceのログイン画面が表示されるのでSandboxのアカウントでログインします。
Sandboxは本番環境のユーザ情報が引き継がれている場合は「メールアドレス+Sandbox名」でSandboxにログインすることができます。
 
  1. エディタ下部にSandbox名画表示されていればテスト環境に切り替え完了です。
 

Sandbox環境にソースコードを反映する

Sandbox環境に上げたいファイルを右クリックし、「SFDX:組織へソースコードをデプロイ」をクリックすると反映されます。
 
 
お疲れさまでした!これで開発準備が終了です!
Salesforce開発はVSCodeを基軸として色々用意されているので、構築してみたら個人的には意外と簡単だったので驚きました。
 
次回のSalesforce記事は、画面開発をする為の記事をお届けする予定ですのでお楽しみに!